Day5: ゼロから始めるロシア語学習

語源で覚えるロシア語 #3

テキストから発見したのは「спектакль」(スペクタクリー)(上演、演目)です。聞いてわかると思いますが、英語の「spectacle」(光景)と同じ語源ですね。フランス語由来ということでした。
そういえばロシアではフランス語が上流階級の言語でしたね。フランス語由来なのも納得です。

今日のおべんきょう

復習として、第1課から第5課までの例文(それぞれ2個ずつ)を音読し、第6課の練習問題を解きます。練習問題だけ翌日に残しておくと、いい復習になりますね。

本日のメインは第7課です。形容詞の軟変化、動詞の過去形という単元です。

5日目になって、いろいろややこしくなってしんどいなと思う部分もありますが、カチューシャ(GuP)の名挨拶(?)の「ピロシキ(пирожки)~」とか、響(艦これ)のハラショー(хорошо→形容詞:хорошии、хорошее、хорошая、хорошие)が出てきたので頑張っていけそうな気がします。
形容詞になるとアクセントが移るから「ハローシャヤ」とかになって、語感変わっちゃうけどね。

つーかこんな不純な動機でいいんだろうか。


まあ、何はともあれ、今日学習した、形容詞の軟変化と動詞の過去形の活用表を書き出しましょうか。

<軟変化:語尾が軟母音×2の形容詞>
軟母音:я, и, е ,ё, юの5音。ya, yi, yu, ye, yo。

被修飾語が女性яя
〃男性ии
〃中性ее
〃複数ие

<参考:硬変化>

被修飾語が女性ая
〃男性ыи
〃中性ое
〃複数ые

複数=男性+中性 かな。

<動詞の過去形>

主語が女性ла
〃男性л
〃中性ло
〃複数ли

軟変化と硬変化は対照的になってますね。硬母音を軟母音に変えるだけなので覚えるのは楽です。

動詞の過去形は主語に合わせるという点で、英語の「三単現のs」に近い感触があります。


さて、「出没母音」という文法事項が出てきました。ピロシキの単数がпирожок(ピラジョク)、複数がпирожки(ピラシキ))となって「о」が消えるのですが、このような現象を出没母音というそうです。
いまテキストとして使っている『これからはじめるロシア語入門』(NHK出版)には「どういう場合に出没母音が起きるかには、明確なルールはありません」と書いていて戦慄しました。でも、文法書としてついでに買った『これならわかるロシア語文法』(NHK出版)にはかなり詳しい分類が記載されておりましたので、ちゃんとパターンが組めることがわかって一安心です。

ま、ひとまず、ぼくは初心者なので出没母音はいったんおいておきます。


最後に、第7課の会話例文を暗唱して終了です。おつ。

追記:「サッポロラーメン」を巻き舌で言う練習をしていたら、ちょっとは巻き舌が上手になったかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました